[OculusRift]素人がVRソフトを展示しながら考えた、没入体験中の説明のしかたについて
OculusRift をはじめとするヘッドマウントディスプレイを使った体験の操作方法等を説明するとき、体験者には画面以外の現実世界が見えないことによる難しさがあります。 さらに、ヘッドフォンを併用する場合には外の音声も聞こえづらくなるため、より難しさが上がります。 また、より高い没入感を実現するためには、コンテンツ内容に合った形での説明が望ましいと考えられます。 本記事では、このように 視覚、聴覚に制約 のある中で、 没入感を損なわない説明 のしかたについて思うところを書いていきます。 筆者について 素人です。 OculusRift の体験会 Ocufes で何度かコンテンツを展示し、百名以上の方に目の前で体験いただきました。本記事はほぼこの経験によってのみ書かれたもので、専門的な知識は含まれません。 筆者のコンテンツについて 少し宣伝になってしまいますが、具体例として使うために説明させてください。 見習い空賊と天空の少女 という、映画のような世界で主人公の少年になって少女を救出しに行くフライトアトラクションです。 体験者は OculusRift とヘッドフォンを装着し、背もたれのない椅子に座ります。 VR 空間の中では、体験者は飛行機の後部座席に座っており、序盤~中盤は船長の操縦により少女のいる塔を目指すフライトを体験します(下図左)。 終盤では、少女をキャッチするために上図のような姿勢を体験者が実際にとる必要があり、半回転して後ろを向いた上で足の間から前を見るような動作を行います(下図右)。 操作および操作説明に関係する点をまとめると以下になります。 OculusRift 体験が初めての方を主に想定 操作は少なくし、マウス、キーボード等の入力デバイスは使わない 飛行機の操縦も自動で、進行に必要な操作は終盤の姿勢変更のみ おまけとして、特定の場所を注視するとリアクションが返る 展示等で説明員がいる状況を想定 ただし、操作説明的には個人でもプレイ可能なものを目指している 展示に限っているのは周辺機材が特殊なことと、お借りした MMD モデル/ステージの都合、またオマージュ色が濃い内容のため 座ってのプレイを想定 現実の...