PlayStationMoveをPCかつネットワーク経由で使えるPSMoveServer
PlayStation Move を PC で、かつネットワーク越しで使える PSMoveServer というものを作りました。    概要   PlayStation Move というモーションコントローラーをある PC と接続してサーバーを起動し、同一 PC または他の PC 上の別のアプリケーション(クライアント)から利用できるソフトを作りました。   これを使うと、PlayStation Move を接続するのが困難な Windows 8 や Android(未確認ですが) でも簡単に利用することができます。    また、クライアント側で面倒な実装をしなくても、サーバー側でコントローラーの設定変更、状態の監視などを行えて便利です。   クライアントはとりあえず Unity 用のみ用意しています。   PS Move について   PlayStation Move (以下 PS Move) は PS3 用のモーションコントローラーで、加速度、ジャイロ、磁気による姿勢の取得といくつかのボタン操作、バイブレーションが可能です。あと光ります。   また、PlayStation Eye (以下 PS Eye) をはじめとするカメラと組み合わせることで、コントローラーの位置トラッキングも行うことができます。   PlayStation®Move(PS Move) | プレイステーション® オフィシャルサイト        有志の API を使えば PC にも Bluetooth で接続して利用することができます。   PC でモーションコントローラーとして利用可能なデバイスはいくつかありますが、位置トラッキングまで行えるものは限られています。   Leap Motion のツールトラッキングを使う、何らかのモーションコントローラーと Kinect を組み合わせるといった選択肢があり、それぞれに異なる利点がありますが、PS Move + PS Eye の利点は合わせて 6000 円程度と安価なことと比較的安定した姿勢取得、バイブレーションなどが挙げられます。   おそらく最大の弱点は明るい部屋で位置トラッキングの精度が出ないことです。ただ、ここの検証はまだあまりできていません。   PS Move 単体を 3000 円強で無線で姿勢を取得できるデバイスと見てもお得感があり...